透明感は巡りから生まれる ― 血流と肌の話(1)
✨第1回:くすみは血の巡りから?
見落としがちな透明感のポイント鏡に映る自分を見て「なんとなく暗い」「疲れて見える」と感じたことはありませんか。シミや乾燥を疑う方も多いのですが、実はその裏側にひそむ大きな要因が 血流 です。
血液は肌へ酸素と栄養を運び、老廃物を排出する大切な役割を担っています。巡りが滞ると酸素が不足し、肌は灰色がかったように沈んで見えます。いわゆる「くすみ」。また血行不良はターンオーバーを乱し、角質が厚く残ることで光の反射が鈍くなり、透明感を失います。
冷え、肩こり、ストレス、睡眠不足――私たちの生活習慣は思いのほか肌色に直結しています。特にデスクワークやスマホの長時間使用は、首や肩を固めて血流を妨げやすく、顔色に影を落とします。
くすみを改善するためには、まず「巡り」を整えること。ホットドリンクを口にする、軽いストレッチや入浴で体を温める、深呼吸をして酸素をめぐらせる――小さな積み重ねが肌に透明感を呼び戻します。
化粧品でのアプローチも大切ですが、それだけでは届かない部分があるのも事実です。肌の美しさは、体の内側から流れる「血のリズム」と強く結びついているのです。